top of page

千手観音菩薩立像が必見「妙楽寺」@福井



福井県小浜市にある「妙楽寺」。

北陸三十三ヵ所観音霊場の第三番です。


養老3年(719))に行基が御本尊の千手観音像を彫り、延暦16年(797)に全国巡行中の弘法大師空海が御本尊を発見され、諸堂を建立して安置されたと伝えられています。


ですが、御本尊は平安時代作となっていますし、建立の起源は定かではないようです。







本堂(重要文化財)


鎌倉建築の様式を残す寄棟造り檜皮葺。若狭で最古の木造建築物です。




御本尊の木造千手観音菩薩立像(重要文化財)


平安時代中期の作、桧材の一木造、像高176.3cm。


正面と左右に菩薩の顔が3面、頭上には菩薩面・憤怒面・狗牙上出面・大笑相面の21面があり、合わせて計24面を有します。


また、42本の大手の間に多数の小手を有し、実際に千本の手がある「真数千手」像です。

長く秘仏であったため、現在も金箔が残り、大変美しい姿をされています。


パンフレット


妙楽寺の千手観音菩薩立像は大好きな仏像で、仏像にハマったきっかけの一つです。

「異形が美しいとは、こういうことか」と思った記憶があります。宇宙を感じました。


若狭小浜は、都に近い日本海に面した地域であるため、古来から都とのつながり強く、大陸文化が都へ伝わる道中だったり、食材を都へ運んだりと中央にとって重要な地域でした。


そういうこともあって、若狭小浜にある仏像は、地方の仏像と思えないほど都会的で洗練されたものが多く、その都会的なものにやや地方仏の要素が混じって、独特の雰囲気があります。

落ち着いた頃に、またお会いしたいなー。


 

北陸三十三ヵ所観音霊場 第三番

<岩屋山 妙楽寺>

【住所】福井県小浜市野代28-13

【電話】0770-56-0133

【宗派】真言宗

【拝観料】400円

【駐車場】普通車100台

Comentarios


bottom of page