文化財収蔵庫「己高閣・世代閣」@滋賀
- Asami
- 2021年6月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月5日

己高閣
滋賀県長浜市にある「己高閣・世代閣」。
己高閣(ここうかく)は、鶏足寺の文化財収蔵庫で、昭和38年に建設されました。鶏足寺・本尊の十一面観音(重文)、法華寺の七仏薬師、不動明王、多聞天、兜跋(とばつ)毘沙門天ほか約20躰の仏像が安置されています。
世代閣(よしろかく)は、平成元年に開館され、世代山戸岩寺の薬師如来(重文)、十二神将(重文)、魚藍観音ほか多くの仏像、仏画や古文書類が収納されています。

十一面観音立像(重要文化財)
平安時代初期作、ヒノキ材の一木造り、高さ172cm
鶏足寺の本尊として伝えられる十一面観音立像。己高閣の正面中央に安置されています。
全体に細身の体つきで肩をいからせて胸や腹部を分節的に表し、衣文の掘り出しが明快。

世代閣


薬師如来立像(重要文化財)
奈良時代作、楠の一木造り、高さ181cm
湖国で最古といわれる薬師如来像。岩戸寺の本尊として安置されていました。世代閣所蔵。
天平時代の彫刻文化の特徴がよく出ています。

魚藍(ぎょらん)観音立像
平安時代初期作、ヒノキ材の一木造り、高さ160cm
三十三観音に数えられる観音菩薩の一つで、非常に珍しい魚籃観音。
上半身が裸形で胸のふくらみが豊かで腹部のくびれも明快に表しています。左手には魚籠を持ち、その籠の中には魚が入っています。世代閣所蔵。

パンフレット

<己高閣・世代閣>
【住所】滋賀県長浜市木之本町古橋1100
【電話】0749-82-2784
【時間】9:00〜16:00 ※令和3年4月時点で休館中
【拝観料】500円
【定休日】月曜日 ※冬期休業
【駐車場】あり