
初代仙台藩主・伊達政宗が、1610(慶長15)年に築城した「仙台城」。
別名「青葉城」とも呼ばれます。現在は建物は残っておらず、跡地になっています。
標高約130m、東と南を断崖が固める天然の要害に築かれた城は、家康の警戒を避けるために、 あえて天守閣は設けなかったといわれています。

伊達政宗騎馬像
仙台といえば、この伊達政宗騎馬像!

仙台城跡からの眺め

大広間跡

宮城県護國神社

青葉城資料展示館


帰りに、伊達の牛たん本舗で牛タンいただきました。肉厚〜。
確か注文したのは、芯たん定食2,400円だったと思います。
(行ったのはだいぶ前です。)
<仙台城跡>
【住所】宮城県仙台市青葉区天守台
【電話】022-222-0218
【駐車場】普通車500円/1時間