top of page


ここにも円空仏「下呂温泉合掌村」@岐阜
下呂温泉合掌村は、白川郷などから移築した10棟の合掌家屋で集落を再現し、合掌集落の生活文化などが体験できる合掌の里です。 円空仏が安置された「円空館」が合掌村内にあり、そこを目的に訪れました。 円空館 円空館は2階建で、下呂市に残る約30体の円空仏がガラスケースで展示されて...
2021年4月17日読了時間: 1分


円空仏の寺「飛騨千光寺」@岐阜
飛騨千光寺は、第16代天皇・仁徳天皇の御代、今から1600年以上前に飛騨の豪族・両面宿儺(りょうめんすくな)が開山し、約1200年前に真如親王(弘法大師の十大弟子の一人)が仏教寺院として建立された古刹です。 両面宿儺とは、仁徳天皇の時代に飛騨に現れたとされる異形の人、鬼神。...
2021年4月16日読了時間: 1分


円空さん生誕の地「羽島円空資料館」@岐阜
円空上人は、江戸時代(1632年~1695年)の僧で、岐阜県羽島市生まれ。寺院には所属せず、旅の中で人々と触れ合いながら修行を重ね、生涯に12万体の仏像を彫刻しました。 円空上人を親しみを込めて「円空さん」、円空さんが彫った仏像を「円空仏」、と呼ばれています。...
2021年4月16日読了時間: 2分
bottom of page
