2022年5月31日2 分庭・公園飛鳥時代の謎の石造物「酒船石」@奈良奈良県明日香村にある「酒船石(さかふねいし)」。明日香を代表する「謎の石造物」のひとつです。 長方形の巨大な花崗岩、平らに加工された上面に円、隅丸方形、楕円の窪み、それらを直線で溝が結ぶ不思議な模様が彫られています。 酒造りに用いたと伝わることから「酒船石」と呼ばれています...
2022年5月30日2 分庭・公園飛鳥時代の謎の石造物「亀石」@奈良奈良県明日香村にある「亀石」。明日香を代表する「謎の石造物」のひとつです。 長さ3.6m、幅2.1m、高さ1.8m。巨大な花崗岩に、微笑んだ可愛らしい表情の動物のような彫刻があり、亀に似ていることから亀石と呼ばれています。...
2022年5月26日3 分神社仏閣聖徳太子の生誕地「橘寺」@奈良奈良県明日香村にある「橘寺」。聖徳太子の生誕地と伝わり、聖徳太子が建立したとされる七大寺の一つです。 聖徳太子建立七大寺とは、法隆寺、広隆寺、法起寺、四天王寺、中宮寺、橘寺、葛木寺。 (葛木寺は唯一所在が確認されていません) 本堂...