top of page


一年に一度だけの御開帳!観心寺の国宝・如意輪観音@大阪
大阪府河内長野市の山あいに佇む 観心寺 (かんしんじ)。 大宝元年(701年)、役小角によって 創建さ れ、その後、平安時代の初め大同三年(808年)に弘法大師・空海が当寺を訪ねられた時、境内に北斗七星を勧請され、弘仁六年(815年)...
4月21日読了時間: 5分


聖徳太子の生誕地「橘寺」@奈良
奈良県明日香村にある「橘寺」。聖徳太子の生誕地と伝わり、聖徳太子が建立したとされる七大寺の一つです。 聖徳太子建立七大寺とは、法隆寺、広隆寺、法起寺、四天王寺、中宮寺、橘寺、葛木寺。 (葛木寺は唯一所在が確認されていません) 本堂...
2022年5月26日読了時間: 3分


聖徳太子の等身像・救世観音像「法隆寺・夢殿」@奈良
夢殿(国宝) 奈良県生駒郡斑鳩町にある「法隆寺・夢殿」。 法隆寺の境内は西院伽藍と東院伽藍に大きく分かれ、夢殿は東院伽藍の本堂になります。 聖徳太子が、推古天皇9年(601)に斑鳩宮(太子の住居)を造営。夢殿は斑鳩宮の跡地にあたり、朝廷の信任厚かった高僧・行信が宮跡の荒廃ぶ...
2021年9月8日読了時間: 4分
bottom of page