top of page
春日大社サイトデザイン
kasuga
春日大社の式年造替のサイト

春日大社の20年に一度の式年造替を記念した、期間限定サイトの制作。

<式年造替とは>

20年に一度、執り行われる社殿の修築大事業。

式年遷宮は建て替え毎に場所が隣りに移動されますが、式年造替は同じ場所に建て替えられます。

平成27年(2015年)3月に仮殿遷座祭、平成28年11月に本殿遷座祭が執り行われました。

<担当>

​ディレクション、デザイン、更新すべて。

WordPressで構築。2014年制作。

<制作雑記>

20年に一度、しかも第六十次という記念すべき式年造替のタイミングに立ち会えたこと、大変貴重でありがたい機会に恵まれました。

※現在は式年造替が終了し、サイトも閉鎖されました。

フライヤーデザイン
フライヤーデザイン
フライヤーデザイン

奈良オリエンタルフェスティバルのフライヤー制作。

 

<奈良オリエンタルフェスティバルとは>​

奈良県、奈良市から2014年、2015年と2年連続で予算がついた地域活性化イベント。

<担当>​

​フライヤーデザインとサイトデザイン。

コーディング、更新。WordPressで構築。

<デザインの意図>

女性・お寺をキーワードに、キャッチーでシンプルに。情報量が多いので、その中でコピーを大きめにデザインしました。

<制作雑記>​

地元の有志で構成されたメンバーで、2014年からスタートしたプロジェクト。その中で初期メンバーとしてジョイン。イベントも無事に成功しました。

※現在はイベントが終了し、サイトも閉鎖されました。

参考:ニュースサイト

http://www.ozmall.co.jp/trip/news/20150929_nara/

onnawarau
ロゴデザイン
ginger
カフェのロゴデザイン

東京・池袋にあるカフェ「Ginger & Star Cafe」のロゴ制作。

<担当>​

ロゴデザイン、サイトデザイン。

<デザインの意図>

20〜30代の女性をターゲットに、爽やかでおしゃれな雰囲気のカフェをイメージしてデザインしました。

サイトデザイン
カフェのサイト

東京・池袋にあるカフェ「Ginger & Star Cafe」のサイト制作。

<担当>

ロゴ、サイトデザイン、コーディング、写真撮影のすべて。


<デザインの意図>
20~30代女性をターゲットに、シンプルで落ち着いた雰囲気に。オーナー自身で更新しやすい作りで、1枚ページで完結させるサイトにしました。

実際のサイト:http://gingerandstar.info/

ロゴデザイン
アプリのロゴデザイン

飲み屋の情報や自分が飲んだ量などを共有するスマホアプリ「KANPAI」のロゴ制作。

<担当>​

ロゴデザイン、UIデザイン。

<デザインの意図>

​一緒にワイワイしている飲み会をイメージして、グラスで乾杯する様をシンプルにロゴにしました。

kanpai
アプリUIデザイン
アプリのUIデザイン

飲み屋の情報や自分が飲んだ量などを共有するスマホアプリ「KANPAI」のUIデザイン。

<担当>​

ロゴデザイン、UIデザイン。

<デザインの意図>

シンプルに動作しやすさを意識してデザインしました。

ロゴデザイン
移住支援のロゴデザイン

奈良で移住支援をする団体「TURN LIFE」のロゴ制作。

<担当>​

ロゴデザイン、名刺制作。

<デザインの意図>

移住→住むところを変える、暮らし方を変える。生き方を変える。

Uターン、Iターン、Oターン様々な移住の形。空家・場所・時間の活用。Re.サイクル。

上記をキーワードにロゴをデザインしました。

logo_iju
イラスト
イラスト
便箋デザイン
イラスト制作

イラスト制作いろいろ。

illustration
narafb_01.jpg
SNS運営

奈良県が企画した「奈良県観光キャンペーン」のSNS運営を担当。観光地やグルメ、イベントなどを紹介。

<担当>

Facebookページ記事投稿、管理。レポート作成。

実際にいろんな観光地やお店等に訪問して記事を作成したり、各種イベントや記者会見にも参加。

2014年〜2018年に担当。

実際のFacebook

https://www.facebook.com/welcome.nara/

yamato
映像インスタレーション
映像インスタレーション

<インスタレーションの説明動画>

映像インスタレーション

イベントが無事に開催されることをお祈りした法要。

東京・日本橋にある奈良県のアンテナショップ「まほろば館」にて行われた、仏像をモチーフにしたインスタレーション「ご縁仏診断」。

<担当>​

企画、プロデュース、イラスト。

<ご縁仏診断の流れ>

​1. スクリーン前の「おりん」を鳴らして合掌をする。

2. カメラが合掌のポーズを認識し、診断がスタート。

3. ご縁のある仏様が診断され、スクリーンに映し出される。

4. 診断された仏様がカメラに映った自分に降臨。
5. その姿が3秒自動撮影され、そのループ動画が隣のスクリーンに流れる

6. 「ご縁仏マンダラ」が完成する。

デザインの意図

仏とご縁を結ぶ=結縁を表現。

様々な人と仏の結びつき、そのアーカイブの様がまさにマンダラに繋がると考えました。

​イベントのプレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/39532

goenbutsu
インスタレーション
ロゴデザイン
会社のロゴデザイン

携帯電話で近くの空いてる駐車場を検索するサービスを展開する会社のロゴデザイン。

<担当>​

ロゴデザイン

​企業サイト:https://www.riprice.co.jp/

logo_rip
写真撮影
写真撮影
写真撮影
写真撮影
写真撮影
写真撮影
写真撮影
写真撮影
omote_1.jpg
モデルの写真撮影

アパレルブランドのイメージ広告用の写真撮影。

​雑誌の中面や裏表紙の広告、新聞の一面広告でも使用されました。

<担当>​

デザイン、写真撮影。

<デザインの意図>

服がしっかり見えるように、かつイメージ訴求も意識して撮影しました。

model
bottom of page