top of page

国宝5城の一つ「犬山城」@愛知



犬山城は、尾張国と美濃国の境(現在の愛知県犬山市)に木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた城です。


天守のみが現存し、天守が国宝指定された5城のうちの一つ。(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)


天文6年(1537)、岩倉織田氏の砦を織田信長の叔父・織田信康が改修して築いた城で、三重四階地下二階。現存する日本最古の木造天守です。






天守最上階からの眺め。大きな木曽川が見えます。



城下町にはお土産屋さんやカフェなどが並んでいます。


現在も江戸時代と変わらない町割りがそのまま残り、江戸から昭和までの歴史的な建造物が立ち並びます。



 

<国宝犬山城>

【住所】愛知県犬山市犬山北古券65-2

【電話】0568-61-1711

【時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)

【入城料】大人550円/小中学生110円

【サイト】https://inuyama-castle.jp/


bottom of page