ASAMI.gif

ASAMI.W

  • WORKS

  • ABOUT

  • BLOG

  • CONTACT

  • もっと見る

    • 全ての記事
    • 神社仏閣
    • 古事記
    • 仏像
    • 北陸三十三観音霊場
    • 美術館
    彫刻の町・井波にある端泉寺@富山
    • 2018年8月7日
    • 2 分

    彫刻の町・井波にある端泉寺@富山

    明徳元年(1390年)、本願寺5代綽如上人によって開創された端泉寺(ずいせんじ)。 彫刻の町・富山県井波にあり、境内の随所に井波の彫刻師による見事な彫刻の細工がみられます。 毎年7月21日〜29日に「太子伝会」が行われ、期間中は普段は非公開の山門や、太子堂の秘仏・太子像がご開扉されると聞き、参列して来ました。 山門の上 山門の内部には釈迦三尊像がおわします。 撮影禁止なので写真はありませんが、天井画もきれいに修復され、立派な山門でした。 山門の上から井波の町を見下ろす。 山門 山門の上から見た本堂 本堂 本堂 太子伝会の期間ではない、通常時に参拝した時の写真。立派な建物です。 太子堂 太子堂の内部。普段非公開の秘仏・2才太子像のご開帳が行われます。 ご開帳は午前と午後の1日2回(だったと思います)で、時間は各50秒ほど。 わずかな時間なので、見逃さないように目を凝らし、撮影OKなようだったので、すかさずパシャリ。 本堂から太子堂に向かう廊下。立派です。 宝物殿 山門の天井画をこちらでも見ることができます。 勅使門 寛政4年(1972)に建築。小
    薔薇会式・えと祭り「霊山寺」@奈良
    • 2017年5月23日
    • 2 分

    薔薇会式・えと祭り「霊山寺」@奈良

    <霊山寺 薔薇会式・えと祭り> 訪れた日:2016年5月15日(日) 毎年5月の第三日曜日に開催。13:00~15:00 普段秘仏の御本尊薬師如来様と両脇侍の日光・月光菩薩立像が同日に御開帳されます。 ■ バラ園が有名なお寺 奈良県にある、霊山寺(りょうせんじ)。 広い敷地に整然と手入れされた庭、境内にある広大なバラ園が印象的なお寺で、境内に宿坊施設、銭湯、ゴルフ練習場があったり、バラ園にちなんだローズ系のグッズが充実していたり、広い駐車場に専任のタクシーがいたり…とにかくお金がありそうなwお寺だな~と思ってしまいました。 近鉄「富雄」駅から徒歩35分。バスもありますが、そんなに本数がないので、車以外の人は駅からタクシーで行くしかなさそうです。 うろ覚えですが、1500円くらいで行けたような気がします。 本堂(国宝) ■ 薔薇会式・えと祭り バラが見頃を迎える5月に「薔薇会式・えと祭り」が行われます。 御本尊 薬師如来と八体仏にバラの花をお供えして、皆様のご健康とご多幸を祈念する法会です。 バラ御輿、十二支の面をつけた干支面者、僧侶、お稚児さんた
    33年に一度のご開帳「蓮華寺」@富山
    • 2017年4月27日
    • 1 分

    33年に一度のご開帳「蓮華寺」@富山

    ■ 御本尊の御開帳は33年に一度 富山県高岡市にある、蓮華寺(れんげじ)。 秘仏・御本尊のご開帳は33年に一度。2017年4月23日に行われました。 次回は2050年…。 寛喜三年(1231年)、鎌倉・大楽寺の観行律師が源頼朝公の守本尊・十一面観世音像を始め、多くの宝物を携えて此の地に来り、七堂伽藍を建立し、頼朝の菩提を弔ったとされています。 本堂 本堂内での法要 御本尊の木造十一面観世音菩薩立像(秘仏) 源頼朝公の守本尊とされています。 高さ118cm、カヤの木の寄木造、鎌倉時代中期の作、県の指定文化財。 檀像という、はじめから彩色のないつくり方。 こちらの開扉は33年に一度。 2017年4月23日に行われたので、次回は2050年…です…。 秘仏だからか、とても美しいお姿が残っており、宝飾も造形も美しく、地方仏らしくない雰囲気でした。 北陸三十三ヵ所観音霊場 第二十五番 <等覚山 蓮華寺> 【住所】富山県高岡市蓮花寺86 【電話】0766-23-0502 【宗派】真言宗 【拝観料】無料 【駐車場】あり #秘仏 #富山 #北陸三十三観音霊場 #仏
    法福寺の「明日の稚児舞」@富山
    • 2017年4月24日
    • 1 分

    法福寺の「明日の稚児舞」@富山

    ■ 観音祭 富山県黒部市宇奈月町にある法福寺。 2017年4月16日に行われた観音祭(明日の稚児舞)に行ってきました。 「明日の稚児舞」は、国の重要無形文化財に指定されています。 法福寺は大同元年(806年)、幻識大和上によって創建。 当時は七堂伽藍に十六坊の堂々たる大寺院でしたが、上杉謙信が侵入した折、兵火に会い、その後、藩政時代に金沢藩前田氏の祈願寺として寄進を受け、加賀梅鉢を寺紋に許されました。 本堂 本堂内での法要 ■ 本堂前庭にある「明日の大桜」 「明日の大桜」と呼ばれる老桜の大木(樹齢約400年)があるのも、当寺の長い歴史を物語っており、もと宝福寺の号でしたが、観音の霊験あらたかということで「法福寺」と改めたといわれます。 稚児舞の稚児たちが本堂から大人に担がれて出ていきます。 「明日の稚児舞」の舞台。明日の稚児舞は国の重要無形文化財。 お昼にお蕎麦が振る舞われます。 手作りの蕎麦がきもいただき、とても美味しかったです。 写真にはないですが、おにぎりや山菜や煮物なども振る舞われました。 御朱印 北陸三十三ヵ所観音霊場 第三十三番 <明
    {"items":["5d673f25cf043300155f0210","5d673f26ba824a001698bff3","5d673f26e84ff300153b3eaa","5d673f269d845f0016720479"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(221,221,221,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    • WORKS

    • ABOUT

    • BLOG

    • CONTACT

    • More

      • Instagram - Grey Circle